Car-orienteering information 2009年(平成21年)01月-06月・カーオリ結果表 |
PDcc Top page、 CARオリ Top page、 2009ポイント、 2009前半成績 、2009後半成績 |
開催日: | 06月28(日) | |
開 催 地 |
スタート: | 群馬県伊勢崎市境総合文化センター |
ゴール: | 同上 |
まだ梅雨だなぁ・・と空模様を気にしながらの前半戦最終戦。 伊勢崎周辺の神社とお寺を巡る戦いが繰り広げられました。
今回はチーム昴人が新型車両を投入、また三重からチーム頭文字Jが遠征して華やかな(?)戦いになりました。
曇天が幸いしてあまり暑くなく、紫陽花が美しい風景の中、神様や仏様に見守られながらの戦いを制したのは。
ボーナスを獲得して優位にたった、高柳チームでした。
新型車両を投入したチーム昴人は、走行距離は最短になったもののボーナスを見落としたのが響いて2位。
とはいえ、初投入の新車でこの成績は、他チームを驚愕に陥れたのでした。
また、チーム携帯空間が立木に接触してしまい後部ウィンドウを破損。
走行には影響なく、本人に怪我が無かったのがなによりでしたが。。。
次回からは後半戦。 波瀾万丈の予感?!
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | 走行距離 | ハンデ | ペナ/ ボーナス |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | 高柳チーム | インプレッサ | 106.893 | - | -7 | 99.893 | 10 | 5 |
2 | 昴人 | モコ | 105.056 | - | - | 105.056 | 8 | - |
3 | 頭文字J | AE86トレノBL | 106.907 | - | - | 106.907 | 6 | - |
4 | 小川チーム | ランサー | 109.173 | - | - | 109.173 | 5 | - |
5 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 112.292 | - | - | 112.292 | 4 | - |
6 | makuro | 澤風W | 109.437 | 3 | - | 112.437 | 3 | - |
7 | 黒田チーム | マークU | 119.814 | - | -2 | 117.814 | 2 | - |
開催日: | 05月31(日) | |
開 催 地 |
スタート: | 埼玉県長瀞町 長瀞げんきプラザ |
ゴール: | 同上 |
梅雨入りを予感させる曇天。競技中は晴れ間が覗いたり曇ったり小雨になったり本降りになったりと、めまぐるしい天候となりました。
当初、今回のテーマは「おそば屋さん巡り」でしたが、主催者の「そうだ、山に行こう」という方針転換により、山巡りの戦いとなりました。
・・道の駅や美味しいおそば屋さんもCPに含まれていたため、食事や買い物には事欠かきません。
ところが、おそば屋さんで昼食を、と思うと周り方に無理が出てしまうレイアウトだったため、各チームともおそば屋さんを何番目にクリアするかと、山をどう越えるかに悩まされました。
今回の勝利者は、久しぶりに主力メンバが顔をそろえたチームmakuroでした。 チームmakuroと同じルートを逆方向に走行したチーム昴人は、山道での遭難未遂が響いて一歩及ばず。
次回からは夏ステージへ。 戦いはヒートアップしていきます!!
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | 走行距離 | ハンデ | ペナ/ ボーナス |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | makuro | 澤風W | 140.862 | - | - | 140.862 | 10 | 3 |
2 | 昴人 | インプレッサ | 144.237 | - | - | 144.237 | 8 | - |
3 | 小川チーム | ランサー | 147.298 | - | - | 147.298 | 6 | - |
4 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 147.603 | 5 | - | 152.603 | 5 | - |
5 | 高柳チーム | インプレッサ | 155.654 | - | - | 155.654 | 4 | - |
6 | 黒田チーム | マークU | 136.741 | - | 20 | 156.741 | 3 | - |
開催日: | 04月26(日) | |
開 催 地 |
スタート: | 埼玉県鶴ヶ島市 つるがしま郷学の森 西公民館 |
ゴール: | 同上 |
前日の雨であちらこちらに水たまりが残る、大型連休を控えた曇天の下。
西公民館を取り巻くように配置されたCPを巡る戦いが繰り広げられました。
道の駅、神社、お豆腐屋さん、高校。
バリエーションに富んだCPを目指し、各チームが思い思いの方角へ散っていきました。
天候がみるみる回復して爽やかな陽気となり、買い物を楽しんだり新緑を楽しんだりしつつの走行となりました。
優勝は、ボーナスを見事に獲得し、大きなミスもしなかったチーム携帯空間でした。
地元戦であった小川チームとチーム華凜は今ひとつふるわず、前回勝利のチーム昴人も沈没。
年間戦は3チームが一歩前に出た形となりましたが、まだ序盤戦が終わったばかり、中盤戦は大混戦!?!?
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | 走行距離 | ハンデ | ペナ/ ボーナス |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 114.375 | - | -7 | 107.375 | 10 | 5 |
2 | 高柳チーム | インプレッサ | 112.167 | - | - | 112.167 | 8 | - |
3 | 小川チーム | ランサー | 114.366 | - | - | 114.366 | 6 | - |
4 | makuro | 澤風W | 115.102 | - | - | 115.102 | 5 | - |
5 | 華凜チーム | ホンダライフ | 117.167 | - | -2 | 115.167 | 4 | - |
6 | 昴人 | インプレッサ | 119.456 | 3 | - | 122.456 | 3 | - |
7 | 黒田チーム | マークU | 111.366 | - | 60 | 171.366 | 2 | - |
開催日: | 03月29(日) | |
開 催 地 |
スタート: | 群馬県藤岡市道の駅ふじおか |
ゴール: | 藤岡中央公民館 |
寒さに別れを告げ、暖かさを享受しつつ花粉に悩まされる日々を迎えつつある今日この頃。
そうだ、梅を見よう! とゆーことで群馬県藤岡市を起点に、北西方向に広がる地域を舞台に戦いが繰り広げられました。
風はまだ冷たいものの、日差しはすっかり春。
梅のシーズンは終盤で咲き誇ると言った感じではなかったものの、それ故に各地とも混雑しておらず、各チームともまだ咲いている梅を愛でながらの走りを楽しんだのでした。
優勝は、久しぶりにノートラブルで走りきった昴人チームでした。 このところ車両がメカトラブルに見舞われることが多かったのですが、これを機に大躍進なるか??
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | 走行距離 | ハンデ | ペナ/ ボーナス |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | 昴人 | インプレッサ | 117.688 | - | - | 117.688 | 10 | 3 |
2 | makuro | 澤風W | 121.524 | - | - | 121.524 | 8 | - |
3 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 122.926 | - | - | 122.926 | 6 | - |
4 | 小川チーム | ランサー | 124.136 | - | - | 124.136 | 5 | - |
5 | 高柳チーム | インプレッサ | 121.877 | 4 | - | 125.877 | 4 | - |
6 | 黒田チーム | マークU | 133.594 | - | -7 | 126.594 | 3 | - |
7 | 華凜チーム | ベンツ | 128.78 | - | 13 | 141.78 | 2 | - |
開催日: | 02月22(日) | |
開 催 地 |
スタート: | 埼玉県さいたま市 市民会館いわつき駐車場 |
ゴール: | 同上 |
まだまだ寒い!! ので、路面凍結の心配のない地域で、と言うことで岩槻が舞台に選ばれました。
今回は道の駅4カ所をはじめとしたお買い物スポット巡り。
きれいに晴れ上がり、凍結とは無縁となった空の元、各チームとも勝利とお買い物を目指して走り出しました。
今回はボーナスCPが無く、代わりに1カ所をカットして良いルール。 どこを省略するか、が思案のしどころの戦いとなりました。
優勝は、地元の地の利を存分に生かした高柳チームでした。
同じく地元だったチームmakuroは地の利を過信しすぎて自滅。
黒田チームはカーナビ無しで戦うことへの限界を感じつつも、「イヤ、機械の力なぞ借りぬ!」と決意を新たにしたのでした。
各チームとも、戦いは戦いとして、道の駅やお煎餅屋さんで思いのままに買い物を楽しんだ一日でした。
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | 走行距離 | ハンデ | ペナ/ ボーナス |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | 高柳チーム | インプレッサ | 112.786 | - | - | 112.786 | 10 | 4 |
2 | 小川チーム | ランサー | 117.37 | - | - | 117.37 | 8 | - |
3 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 117.708 | - | - | 117.708 | 6 | - |
4 | makuro | 澤風W | 117.86 | 4 | - | 121.86 | 5 | - |
5 | 黒田チーム | マークU | 129.116 | - | - | 129.116 | 4 | - |
開催日: | 01月25(日) | |
開 催 地 |
スタート: | 埼玉県羽生市 道の駅はにゅう |
ゴール: | 埼玉県羽生市 ワークヒルズ(勤労者総合福祉センター) |
2009年の開幕戦。
スタート地点の道の駅はにゅう周辺は昨年2月には凍結して走行できないほどでしたが、今回は凍結に悩まされることなく4チームが集いました。
今回はお正月と言うことで利根川周辺の神社巡り。
冬晴れの元、各チームとも一年の無事と勝利を祈るべく神様を巡ったのでした。
開幕戦を飾ったのは、昨シーズン年間チャンピオンを獲得したチームmakuroでした。
今回、唯一ボーナスを獲得した高柳チームはカーナビ任せで走行した結果3位どまり。 機械だけに任せず人間も頑張らないとイケナイ、と実感する結果となりました。
いずれにしても、各チームともまだウォーミングアップ。 今回参戦できなかったチームも含め、2009年シーズンの始まりです!!
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | 走行距離 | ハンデ | ペナ/ ボーナス |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | makuro | 澤風W | 118.32 | - | - | 118.32 | 10 | 4 |
2 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 123.119 | - | - | 123.119 | 8 | - |
3 | 高柳チーム | エクストレイル | 131.097 | - | -7 | 124.097 | 6 | - |
4 | 黒田チーム | マークU | 127.628 | - | - | 127.628 | 5 | - |
PDcc Top page、 CARオリ Top page、 2009ポイント、 2008前半成績 、2009後半成績 |