Car-orienteering information 2014年(平成25年)・カーオリ結果表 |
PDcc Top page、 CARオリ Top page、 2014ポイント、 2014成績 |
開催日: | 12月07日(日) | |
開 催 地 |
スタート: | 埼玉県さいたま市 市民会館いわつき |
ゴール: | 埼玉県さいたま市 岩槻本丸公民館 | |
主催: | makuro |
2014年度の最終戦です。
最終戦を飾るにふさわしい冬晴れのもと、6チームが2014年の戦い納めに参戦しました。
最終戦は2カ所のCPカットあり。
そして何カ所かのCPにはXクイズとボーナスクイズがあり、どこをカットするかは各チームの悩みの種となりました。
確実にXとボーナスを獲得するために全CPを回るチーム、ひたすら最短距離を目指して2カ所のCPをカットするチーム、
Xやボーナスがありそうなところを優先して回り、獲得できたらその先の2カ所をカットしようとしたチーム。
様々な作戦で冬空の下を駆け抜けた各チームのうち、勝利を収めたのは、必要最低限のCPを回ってXクイズとボーナスも
拾うことができたチーム携帯空間でした。 同じ作戦ながら、ボーナスに行き当たらなかったチーム昴人が2位。
Xとボーナスを確実に拾うために全CPを回ったチームは成績を伸ばすことができませんでした。
ゴール後。Xクイズを全部回答できた場合と、ボーナスクイズを回答できた場合にはチャレンジクイズに挑戦。
ダイスを2個振って出た目x0.1kmを減じ、ぞろ目が出た場合は出た目x0.1kmを加算する。
3チームがトライしましたが、結果を覆すには至りませんでした。
これにて2014年度の戦いは終了。 2015年度は2月に開幕予定です!!!
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | 走行距離 | ハンデ | ペナルティ/ Xクイズ/ ボーナス/ チャレンジ |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 78.13 | - | 0/-4/-2/0 | 72.13 | 10 | - |
2 | 昴人 | 小山猫 | 77.20 | - | 0/0/-4/0 | 73.20 | 8 | - |
3 | SAQR | AE86 | 81.32 | - | 0/0/-6/0 | 75.32 | 6 | - |
4 | イド | ラクティス | 89.90 | - | 0/0/-6/-2/-0.9,-0.7 | 80.30 | 5 | - |
5 | スバル555ヴィヴィオ | ヴィヴィオ | 90.34 | - | 0/0/-6/-2/-0.7,+0.2 | 81.84 | 4 | - |
6 | 高柳チーム | インプレッサ | 90.77 | - | 0/0/-6/-2/+0.8 | 83.57 | 3 | - |
開催日: | 10月26日(日) | |
開 催 地 |
スタート: | 東松山市大岡市民活動センター |
ゴール: | 同上 | |
主催: | 小川チーム |
2014年度の第五戦です。そして、CARエンテーリング通算第300回記念大会です。
創始者の尾針さんは第250回記念大会の際に「自分は300回を迎えることはできないだろう」と語り、
平成22年4月の第275回開催を最後に他界されましたが、遺志を継いだ有志によって開催が続けられ、ついに300回に達しました。
今回は尾針さん縁の地で開催。
過去に記念大会が開催された谷津の里松寿莊が廃止されてしまっていたため、
初めての使用となる大岡市民活動センターをスタート/ゴールにしての開催。
記念大会にふさわしい、情緒あふれる施設です。
年観戦でしのぎを削っている常連チーム、勝負は二の次で尾針さん墓参を主目的にしたチーム、記念大会なので10年ぶりに参戦されたチーム、
計12チームが集合しました。 3チームが新型車を投入、なかでもチームかりん電鉄のSmartは注目の的となりました。
天気予報では午前は曇天、午後からは雨も、ということでしたが、そこは尾針さんパワー。
午前中は雲間から青空が顔を出し、午後になっても雲が増えたものの傘の出番は全くなし。 気温も丁度良く、絶好のカーオリ日和。
CPには尾針さんの眠る武蔵メモリアルパークが含まれており、各チームは競技の合間に墓参。 尾針さんに近況報告をするのにも良い日和でした。
競技の様子をご覧ください。
記念大会を制したのは、チーム昴人でした。 最短距離をマークしたのはチームSAQRでしたが、前回の勝利ハンデ1kmで逆転劇となりました。
次回は最終戦です!!
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | 走行距離 | ハンデ | ペナ/ ボーナス |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | 昴人 | 小山猫 | 67.36172 | - | - | 67.36172 | 10 | 0 |
2 | SAQR | AE86 | 66.67381 | 1 | - | 67.67381 | 8 | - |
3 | DANGAN CLUB | レガシィ | 67.84524 | - | - | 67.84524 | 6 | - |
4 | スバル555ヴィヴィオ | ヴィヴィオ | 68.86063 | - | - | 68.86063 | 5 | - |
5 | イド | ラクティス | 70.52 | - | - | 70.52 | 4 | - |
6 | 高柳チーム | インプレッサ | 73.20484 | - | - | 73.20484 | 3 | - |
7 | かりん電鉄 | Smart | 73.8 | - | - | 73.8 | 2 | - |
8 | makuro | 澤風X | 77.1825 | - | - | 77.1825 | 2 | - |
9 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 77.22787 | - | - | 77.22787 | 1 | - |
10 | (WI)TH | SX4 | 77.53033 | - | - | 77.53033 | 1 | - |
11 | MAC | コペン(NEW) | 70.67459 | - | 10 | 80.67459 | 1 | - |
12 | ジイヤダケ | ヴィーゴ | 96.9777 | - | 10 | 106.9777 | 1 | - |
開催日: | 08月10日(日) | |
開 催 地 |
スタート: |
栃木県栃木市岩舟町 栃木市岩舟公民館 |
ゴール: | 同上 | |
主催: | SUBARU555vivio |
2014年度の第四戦です。 台風11号の影響で雨天模様となる中、6チームが岩舟町に集合しました。
Bcp の岩裂根裂神社では鳥居の後ろに木が倒れて参道が塞がれてしまう事態になりましたが、
エントラントの6チームは被害に遭うこと無く無事に完走することができました。
ドライバーズミーティング中は曇り空だったものの、競技が始まりCPを巡って各地を訪れると土砂降りになっている場所もあり、
傘が手放せない戦いになりました。
雨のみならず、Acp と Bcp が設置された下都賀郡と都賀町では突風も吹き、建物や樹木、電柱に被害が出てしまいました。
自然の猛威を思い知らされた戦いを制したのは、天候に惑わされずにノーミスで走り抜いたチームSAQR でした。
次回は通算300回記念大会です!!
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | 走行距離 | ハンデ | ペナ/ ボーナス |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | SAQR | AE86 | 108.580 | - | 1.5 | 110.080 | 10 | 1 |
2 | 昴人 | 小山猫 | 109.987 | - | 1.5 | 111.487 | 8 | - |
3 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 115.308 | - | 1.5 | 116.808 | 6 | - |
4 | 高柳チーム | インプレッサ | 131.170 | - | - | 131.170 | 5 | - |
5 | かりん電鉄 | ML350ブルーテック | 135.534 | - | 1 | 136.534 | 4 | - |
6 | イド | ラクティス | 148.901 | - | 1, 9 | 158.901 | 3 | - |
開催日: | 06月01日(日) | |
開 催 地 |
スタート: |
埼玉県北本市 北本市文化センター(中央公民館) |
ゴール: | 同上 | |
主催: | かりん電鉄 |
2014年度の第三戦です。 梅雨を差し置いて初夏となった睦月初日。 10チームが北本に集合しました。
今回はCPカットなし、ボーナスクイズ1問のみと、標準仕様のカーオリエンテーリングです。
カーオリ史上初、ゆるキャラがオフィシャル参加。 ”とまちゃん”に見送られて和やかなスタート風景になりました。
B級グルメの”北本トマトカレー”を賞味できるCPも設定されていましたが、まずは競技、食事は戦いが済んでから。
各チームとも食事は二の次三の次、クイズを求めてCPを巡っていきました
初夏の日差しの中の戦いを制したのは、チームイドでした。 2位には、前回の勝利ハンデ1kmが響いたチームSUBARU555が入りました。
最短距離を記録したのはチーム昴人でしたが、痛恨のクイズミスでペナルティ10kmを受けて車群に沈みました。。。
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | START!! | 走行距離 | ハンデ | ペナ/ ボーナス |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | イド | ラクティス | 88.58 | - | -10 | 78.58 | 10 | 0 | |
2 | SUBARU555vivio | ヴィヴィオRX-R(KK4) | 88.24 | 1 | -10 | 79.24 | 8 | - | |
3 | makuro | 澤風X | 91.83 | - | -10 | 81.83 | 6 | - | |
4 | SAQR | AE86 | 92.46 | - | -10 | 82.46 | 5 | - | |
5 | 小川チーム | アウトランダー | 94.70 | - | -10 | 84.70 | 4 | - | |
6 | 昴人 | 小山猫 | 87.36 | - | -10,+10 | 87.36 | 3 | - | |
7 | 高柳チーム | インプレッサ | 97.49 | - | -10 | 87.49 | 2 | - | |
8 | オジョウトジイヤ | マークU | 101.63 | - | -10 | 91.63 | 2 | - | |
9 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 104.00 | - | -10 | 94.00 | 1 | - | |
10 | MAC | 赤コペン | 85.08 | - | +10 | 95.08 | 1 | - |
開催日: | 04月06日(日) | |
開 催 地 |
スタート: |
千葉県柏市 道の駅しょうなん |
ゴール: |
千葉県柏市 沼南公民館 |
|
主催: | 高柳チーム |
2014年度の第二戦です。 スタートとゴールは千葉でしたが、舞台は茨城・筑波でした。
今回は走行距離が140kmに達するとの事前情報から、各チームとも戦々恐々としてスタート地点に集合。
ときおり小雨がちらつく肌寒い中行われたドラミで告げられたのは、筑波山を囲むように配置された4カ所のCPを回ってきなさい、というお題でした。
一気に北上してCPを巡り、戻ってくる。 筑波は道路事情が良いので距離が伸びても時間はあまりかかりません。
問題は、筑波山をどのように突破するか。 どのようにすれば距離が縮まるか思案しつつスタートしていきました。
競技が始まるとともに天候が回復。 桜も各所でまだ綺麗に咲いており、絶好のドライブ日和となりました。
時間に余裕のできたチームは買い物を楽しんだり食事をしたり。
距離が長いので競技時間が6時間に設定されていましたが、ほとんどのチームは1時間以上前にゴールイン。
筑波山でカーナビにだまされて余計な距離を走る羽目になったチーム昴人だけが痛恨のタイムオーバーになりました。
優勝は、時間の余裕を最大限ルート検討に費やしたSUBARU555vivoでした。
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | 走行距離 | ハンデ | ペナ/ ボーナス |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | SUBARU555vivio | ヴィヴィオRX-R(KK4) | 124.633 | - | - | 124.633 | 10 | 1 |
2 | MAC | 赤コペン | 125.861 | - | - | 125.861 | 8 | - |
3 | makuro | 澤風X | 129.098 | - | - | 129.098 | 6 | - |
4 | イド | ラクティス | 129.615 | - | - | 129.615 | 5 | - |
5 | 昴人 | 小山猫 | 133.300 | - | 1 | 134.300 | 4 | - |
6 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 137.700 | - | - | 137.700 | 3 | - |
7 | オジョウトジイヤ | マークU | 144.876 | - | - | 144.876 | 2 | - |
開催日: | 02月02日(日) | |
開 催 地 |
スタート: | 埼玉県坂戸市福祉センター |
ゴール: | 同上 | |
主催: | おじょうとじいや |
2014年度の開幕戦です。 舞台は埼玉県坂戸市。 雨が降るかもしれないという天気予報を気にしつつ、早春の寒空の下、10チームが参集しました。
今回はボーナスもXクイズもCPカットもないガチバトル。 全12カ所のCPを、チーム員の知力とクルマの踏破力で攻略します。
競技開始時は曇天だった寒空も競技を進めるうちに晴れてきて、気温も上着が要らないほどに暖かくなり、まさにドライブ日和。
各チームとも考え抜いたルートをたどってCPをクリアしていきました。
最善のルートを考え出しても行く途中で車両通行止めに行き当たったり、右折したいのに中央分離帯で左折しかできなかったり、
はたまたCPと同じ名称の別の場所に行ってしまったり。
そんな悪戦苦闘の開幕戦を制したのは、昨年年間優勝を逃して三位に終わったチーム昴人でした。
2位との距離差が1km未満のため次回ハンデもなく、絶好のスタートです。 快進撃なるか??
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | クルマ | 走行距離 | ハンデ | ペナ/ ボーナス |
総合得点 | point | 次回 ハンデ |
1 | 昴人 | パジェロミニ | 81.10 | - | - | 81.10 | 10 | - |
2 | SUBARU555vivio | ヴィヴィオRX-R(KK4) | 81.75 | - | - | 81.75 | 8 | - |
3 | SAQR | AE86 | 84.65 | - | - | 84.65 | 6 | - |
4 | MAC | 赤コペン | 72.550 | - | -2 | 70.550 | 5 | - |
5 | 高柳チーム | インプレッサ | 86.80 | - | - | 86.80 | 4 | - |
6 | 携帯空間 | ファンカーゴ | 88.30 | - | - | 88.30 | 3 | - |
7 | makuro | 澤風X | 88.45 | - | - | 88.45 | 2 | - |
8 | イド | ラクティス | 90.25 | - | - | 90.25 | 1 | - |
9 | ヴィッツ | ヴィッツ | 90.80 | - | - | 90.80 | 1 | - |
10 | かりん電鉄 | ベンツ | 95.20 | - | - | 95.20 | 1 | - |
PDcc Top page、 CARオリ Top page、 2014ポイント、 2014成績 |